森ノ宮医療大学の偏差値・学費・入試科目まとめ

森ノ宮医療大学は看護や臨床にまつわる医療専門の大学です。
森ノ宮医療大学の偏差値や学費、入試科目などをまとめました。

森ノ宮医療大学の偏差値

森ノ宮医療大学の偏差値は、学部によって違います。

  • 看護学部の偏差値 50
  • 総合リハビリテーション学部の偏差値 42.5〜47.5
  • 医療技術学部の偏差値 35〜47.5

旺文社パスナビより

森ノ宮医療大学の学費

入学金 25万円
授業料 年間120万円
教育充実費 40万円〜
その他に、教科書代や実習費などがかかります。

森ノ宮医療大学の入試科目

森ノ宮医療大学の入試科目は、入試方式によって違います。入試方式は大きく分けて2つです。

  • 総合型選抜
  • 一般選抜

指定校推薦や大学入学共通テスト利用選抜もありますが、この記事では省略します。

総合型選抜の入試科目

森ノ宮医療大学の総合型選抜はA日程とB日程があります。
A日程は専願のみです。

森ノ宮医療大学の総合型選抜の入試科目は、2科目です。
国語・英語・数学から2科目を受験します。
マークシート方式です。

入試の合否判定には、学力試験のほかに面接と調査書も点数化されます。

一般選抜の入試科目

森ノ宮医療大学の一般選抜は前期と後期があります。
前期は3科目または2科目、後期は2科目です。

前期は国語・英語・数学・生物・化学から選択し、
後期は国語・英語・数学・生物から選択します。

詳細は公式サイトを確認してください。(森ノ宮医療大学公式サイト

森ノ宮医療大学に合格するために必要なこと

森ノ宮医療大学の入試では、学力試験のほかに出願書類も合否判定に関係します。
出願書類の中に「入学志望動機書」というものがあり、なぜ森ノ宮医療大学に入りたいのか、また卒業したらどうなりたいかなどを記入することもあります。
また、総合型選抜では面接もあり、面接の練習も必要になります。

学力試験で合格ラインに達することも必要ですが、将来のビジョンをしっかり持つことも大切です。
医療の専門家としてこれから学んでいく高校生の皆さん、受験頑張ってください!